WordCampTokyo2017に参加してきました!

WordPressサイト構築プロジェクトマネジメント -何故プロジェクトはいつも最後にバタバタするのか- (大串 肇さん)

すごい納得しました。WordPressであるかないかにかかわらず、確認後の調整(レビュー)に裂かれる時間の割合は似たようなものになります。
運用しながらレビュー部分を随時アップデートしていくという方式は実に理にかなった方式であり、これについてはWordPressのフィードバック力が生きると思いました。

わりと直前まで内容未定だったとは思えなかったです。メガネ氏さすが…

利用者数倍増! 観光協会サイト「ツアーガイドひかり」を引き継ぎ、活性化するまでの技術とプロセス(石川 博之さん)

実は元観光業関係だったTomo的に聞いておきたかったセッションの一つでした。
山口県光市の「ツアーガイドひかり」のリニューアルから、運用を軌道に乗せるまでのあれこれを語っていただきました。
補助金を受ける外郭団体という予算等制約がある中でのホームページリニューアル、運用の難しさが伝わってきました。

これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のこと(植木 真さん)

アクセシビリティに健常者は関係ないの?→「○○しづらい」「○○が見えづらい」は健常者でもありうること、というところは、なるほど納得しました。
実はこのホームページ、昼夜で背景色が変わるのですが、その具合によってリンクの色とカレンダーの日祝の色が見えづらくなるという不具合がありました。(管理人、視力に関してはその酷使っぷりにもかかわらず両目1.0以上を維持しているnot眼鏡っ子です。)
そこできちんとコントラスト比が高くなるように変更しています。(黒地に白文字は大幅な変更になってしまいそうなので、時間をみつけてやって行こうかと…)

地方Web制作者とWordPress ー僕がどのようにしてWordPressに関わるようになり、独立するに至ったかー(北島 卓さん)

東京などの都会と違って、地方の会社は役割分担なしに色々なことをさせられるというのは納得しました。(経験済み)WordPressでプラグインを作る等して得た知見をコミュニティに還元していき、信頼を得ることで地方でも独立して十分に仕事していけることを感じました。地方民にとってはとても勇気付けられるセッションだったとおもいます。

ブログを強力な武器としてビジネスにインストールすることで独立を成功させた話(高橋 宣成さん)

ブログはどんどん書いていくことで、研ぎ澄まされてブレなくなっていく、そうです。
ブレずにやって行こうと思います。(汗)
あと印象に残ったのは「ギブ&ギブ」WordPressユーザーはレベルも得意な部分も様々でしょうから、お互いの苦手分野を得意分野で埋めていけることが大事だと感じました。それをやるためにはやはり金魚のえさをあげる感覚でブログを書くことを習慣づけることが大事だと痛感しました。

上2つはランチセッションということで、サンドイッチがつきました。ごちそうさまでした。(東京の物価基準ならサンドイッチだけで参加費分(1000円)の大半飛ぶのでは…?(日商簿記2級持ち並感)スポンサー様ありがとうございます!)

その時間帯に秋葉原にいた山形の友人に飯テロした結果「なんてハイソサエティ」と言われたサンドイッチ。サンドイッチはいいぞ、片手があいてキーボード打ったりスマホのフリック入力できるからな!(行儀悪い)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください